ufu(ウフ)スイーツがないと始まらない。

焼き菓子とパフェ、推し活をテーマにした「ufu.fes(ウフ。フェス)2025」 part2概要&ラインナップ発表

2021年3月にローンチした web メディア「ufu.(ウフ。)」。
「秋にもみんなが楽しめる、毎年恒例のスイーツフェスがあったらいいな」「全国の生産者たちをシェフたちが応援できるフェスがあったらいいな」――そんな想いから企画したスイーツフェスティバルです。

第4回となる ufu.fes(ウフ。フェス)2025 は、part1・part2・part3 の 3 部構成・全 11 日間での開催となり、過去最大規模となります。

part2となる会場は銀座三越 新館7階にて、9日間のロングラン開催

会場となるのは銀座三越の新館7階 催物会場。

【開催概要】

会場と開催概要(part2)

名称:ufu.fes(ウフ。フェス)2025 「ufu.PRESENTS 焼き菓子とパフェ展」
日時:2025年10月22日(水)~ 10月30日(木)
会場:銀座三越 新館7階 催物会場
入場料:無料
営業時間:10:00~20:00(最終日 30日は 18:00 閉場)
住所:〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16

【最寄り駅からのアクセス】
〇東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」銀座四丁目交差点改札より徒歩1分
〇東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
〇都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
〇JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分
※入場の待機列の場所や時間については、後日銀座三越の公式HPの特設サイトにて告知させていただきます。
※一部のブランドは、整理券配布をする予定。

【出店ブランド一覧】
2025年10月22日 (水) ~10月25日(土) PART1

<As×夢月>/<Arti(アルティ)>/<ishi Kamakura(イシ カマクラ)>/<エムニジョウ>/<EMU Bakehouse(エムベイクハウス)>/<COLOLIE(クロリア)>/<San jū san(サンジューサン)>/<トムズスコーンジャパネスク>/<パティスリートゥルモンド>/<Patisserie Plaisiraile(パティスリー プレジレイル)>

2025年10月26日 (日) ~10月30日(木) PART2
<Ensoleille(アンソレイユ)>/<iuen patisserie café(イウエン パティスリー カフェ)>/<ORANGE kikaki(オランジェ キカキ)>/<カカオ菓子suminoza(スミノザ)>/<kahana(菓葉絆)>/<nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO(ネル クラフトチョコレート トーキョー)>/<鋸山BASE(ノコギリヤマベース)>/<マカロワ>/<memento mori(メメント モリ)×小栗有以>/<YUME NO OKASHI(ユメノオカシ)×うさもぐ>

期間限定 出店
<amazoonia(アマゾニア)>2025年10月25日(土)~10月27日(月)
<torantoroa33(トラントロア33)>(イートイン)2025年10月22日 (水) ~10月24日(金)、(焼き菓子)10月25日(土)~10月30日(木)
<シャンドワゾー>2025年10月28日 (火) ~10月30日(木)
<Galet Galet(ガレガレ)>2025年10月22日 (水) ~10月24日(金)
<Galet Galet(ガレガレ)×ボニデ>2025年10月25日 (土) ~10月30日(木)
<Takeo Shimizu(タケオ シミズ)>2025年10月22日(水)~10月24日(金)

全日程出店 2025年10月22日 (水) ~10月30日(木)
<CALATIR(カラティール)>/<Grand Chainon(グランシェノン)>/<SUGiTORA(スギトラ)>/<#リオレに夢中>

【MAP・パンフレット・入場情報や整理券情報】

銀座三越HPにて、10月上旬に特設ページがオープンします。そちらで詳細はご確認ください。

イベントのテーマは「焼き菓子とパフェ展」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0813d81630aea1e70bd53d8a0d576041.jpg

メインテーマは「焼き菓子」と「パフェ」。会場内で焼き立ての焼き菓子を頬張り、出来立てのパフェを口いっぱいに楽しめるイベントを考えました。様々な作り手のパフェの美技を楽しんでください。また裏テーマは「推し活」。人気キャラクターや人気アイドル、ヘアメイクアップアーティスト、YouTuberがコラボレーションで登場! みんなでお菓子を食べて幸福な9日間をお過ごしください。

下記にラインナップを発表します。販売商品のリストは、開催までにどんどん更新していきます。

ufu.が選ぶ「New Generation」

第一回の本フェスティバルは、これからお菓子の世界を担う若手シェフが中心となるイベントでした。その第一回目に原点回帰したのが今回のイベント。ufu.(ウフ。)が選ぶ若手シェフやブランドをセレクト。百貨店の催事デビューとなるブランドも多数そろえ、また開業したばかりの新しいお店や独立準備中のブランドまで、勢ぞろい。次世代のスイーツの世界を切り拓き、牽引するであろう出店者をまず紹介します。

PART1<Patisserie Plaisiraile(パティスリー プレジレイル)>

フランスから石渡シェフが帰ってきた! 圧巻の口どけと、唯一無二のフィナンシェを会場内で焼き立てで。買ったらすぐほおばりたい美味しさです。そのほか、クッキー缶をはじめここでしか食べられない焼き菓子のラインナップは、今から楽しみです。

Instagramアカウント:
Patisserie Plaisiraile(@plaisiraile
石渡未来シェフ(@mmmik_39

PART1<Arti(アルティ)>

10月末に自身のブランド「PâtisseRiz Arti」を葛飾区京成高砂駅近くにオープン予定。米粉の焼き菓子屋として、米粉と向き合い米粉が持つ香り、香ばしさや食感を引き出した美味しさに注目です。

Instagramアカウント:
PâtisseRiz Arti(@cafedeartiste

PART1<Takeo Shimizu(タケオ シミズ)> ※2025年10月22日(水)~10月24日(金)の3日間のみ

惜しくも閉店した蔵前「dial」で商品開発・シェフパティシエをつとめた清水シェフ。現在フリーのパティシエとして活動する中で、清水シェフのファンも多く、また清水シェフのお菓子を食べたいという声も多いと思い、本イベントに3日間だけ出店していただけることに。まだご自身のブランドもない中での出店は、その場で食べられるパフェや実演での焼き菓子など、今からワクワクがいっぱいです。

Instagramアカウント:
清水多計雄シェフ(@takeo_shimizu_0119

PART2<鋸山BASE(ノコギリヤマベース)>

トレンドのパリパリ系クレープとは異なり、日本人のDNAにも刻まれている「もっちり系」クレープ。日本中のクレープを食べ、独自の配合で生み出したクレープ生地はもっちりながら唯一無二。またクレープで巻く食材や仕立ての丁寧さも素晴らしく、次世代のクレープ屋として注目しています。

Instagramアカウント:
鋸山BASE(@nokogiriyama_base

PART2<iuen patisserie café(イウエン パティスリー カフェ)>

大阪・堀江で以前から注目していたパティスリー カフェ「iuen(イウエン)」。パティシエのもりともえさんと、その息子さんshonoさんの親子で営むお店。「ufu.(ウフ)フェスに出るのが夢だった」と話してくださったshonoさんのお菓子は惚れ惚れするほど美しい。アートでありながらも美味しさの余韻に浸れるお菓子の世界を、ぜひお楽しみください。

Instagamアカウント:
iuen patisserie café(@iuen_osaka

PART1 & PART2 <Grand Chainon(グランシェノン)>

島根から初登場。花屋育ちで、若くしてオーナーシェフをつとめる福間 将司シェフ。「グランシェノン」は、花屋と洋菓子店がコラボした店舗で、「Grand Chainon」のロゴの中にパティスリーの「p」とフラワーの「f」が隠れています。「グラン」は「最高の」、「シェノン」は「幸せの連鎖」という意味です。幸せの連鎖の中にフラワーショップとパティスリーが。「花とスイーツで最高の幸せを繋ぐ」そんな意味合いを込めて「グランシェノン」。お店でも大人気の焼き菓子や薔薇を使ったスイーツを展開してくれます。

Instagramアカウント:
Grand Chainon(@grand_chainon

焼き菓子にまみれる9日間

今旬のフィナンシェやマドレーヌ、スコーンやカヌレ、そしてパイ生地のお菓子やクイニーアマンなど、様々な焼き菓子が大集合! りんごや栗といった、秋の味覚も大充実した焼き菓子ブースは、焼き立てブースも多数ご用意。会場で焼きたてをほおばろう! 

PART1 & PART2 <Galet Galet(ガレガレ)>※2025年10月22日 (水) ~10月24日(金)のみ/<Galet Galet(ガレガレ)×ボニデ>※2025年10月25日 (土) ~10月30日(木)のみ

同年代のシェフ同士のコラボが実現。九州・福岡からボニデの井手シェフが、東京は実店舗を持たないGalet Galet大澤シェフがコラボレーション。それぞれのブランドのお菓子はもちろん。コラボで、会場限定でヌガーグラッセも販売予定。ボニデは普段の催事ではなかなか販売しないフランも用意。営業が変則的なので下記ご確認ください。

10月22日(水)~24日(金)の3日間はGalet Galet(ガレガレ)のみ。25日(土)~30日(木)はコラボブースとし、ボニデとGalet Galet(ガレガレ)のコラボ商品ならびにそれぞれのブランドのお菓子を一緒に販売します。

Instagarmアカウント:
ボニデ(@bonneidee_patisserie
井手裕貴シェフ(@patissier_idehiroki

Galet Galet(@galet.tokyo
大澤智弥シェフ(@osawa_tomomi_

PART1 <EMU Bakehouse(エムベイクハウス)>

東京・阿佐ヶ谷に店を構える焼き菓子屋。ヨーロッパやアメリカでの在住経験を持つオーナーが、海外ならではのテイストを取り入れ、さとうきび糖など体に優しい素材で作るこだわりの焼き菓子を提供しています。今回は季節限定の焼きたてワッフルが登場!

Instagramアカウント:
EMU Bakehouse(@emubakehouse

PART1 <トムズスコーンジャパネスク>

あっと驚く食材と食材の組み合わせで毎回感動させてくれるブランド「トムズスコーンジャパネスク」。英国展やスコーンイベントでは毎回行列ができる人気店で、編集部にもファンが多いお店。驚きのサレ系スコーンはどれも絶品で、お酒とぜひ合わせて欲しいほど。

Instagramアカウント:
トムズスコーンジャパネスク(@toms_scone_japanesque

PART1 & PART2 <torantoroa33(トラントロア33)>(イートイン)2025年10月22日 (水) ~10月24日(金)、(焼き菓子)10月25日(土)~10月30日(木)

丁寧なお菓子づくりと、食材にフォーカスしたお菓子はファンも多く今年も本フェスに登場。Uf-fu(ウーフ)さんの茶葉をふんだんに使用したシュークリームや会場での焼き立てのお菓子のラインナップが今から楽しみです。

また久しぶりとなるカウンターでのパフェを食べられる機会も今回ご用意しました。10月22日(水)~24日(金)の3日間のみ、パフェのイートインブースで営業。25日(土)~30日(木)までの6日間が焼きたてブースと、ブースが移動になるので後日公開されるMAPをご確認ください。

Instagramアカウント:
torantoroa33(@daichi_takara.chocolatier

PART2 kahana(菓葉絆)

西麻布のミシュラン星付きレストラン・レフェルヴェソンスで腕を振るった根本理絵シェフが立ち上げたブランド「ka ha na -菓葉絆-」。食材に向き合い、丁寧なお菓子づくりが人気です。

催事限定で、毎回人気のエクレールが本イベントでも登場予定。

Instagramアカウント:
kahana(@kahana_pastry_tokyo

ショコラティエパフェから、アイドルコラボパフェまで。パフェに溺れる9日間

秋の味覚×パフェを存分に楽しめるパフェも本イベントの目玉。秋の味覚だけではなく、冬が待ち遠しい「ショコラ」をテーマにしたショコラパフェ企画や推し活パフェも登場! スイーツ好きはもちろん、新しいテーマと仕掛けで多くの人がパフェの持つ魅力を楽しめる9日間を考えました。毎日通ってぜひパフェに溺れてください!

PART1 & PART2 <SUGiTORA(スギトラ)>

京都の人気店が本フェス初登場! そして銀座三越の会場は一年ぶりとなる出店に。人気のとらちゃんのグッズはもちろんのこと、とってもキュートなパフェも登場。杉田シェフは、Coupe du Monde de la Patisserie 2015(クープデュモンド・ドゥ・ラ・パティスリー2015)に日本代表で出場し、見事銀メダルを獲得した実力者。かわいいだけではなく、香りと口どけに恋するジェラートは必食です。

Instagramアカウント:
SUGiTORA(@sugitora.2017

PART1 <COLOLIE/クロリア>

名店出身で2025年2月にオープンしたばかりの新店舗が登場。パティシエ夫婦がつくる「街のケーキ屋さん」。大和田シェフは、国内コンテストで様々な賞を受賞し、小竹向原の有名店クリオロで焼き場の製造責任者を務めたシェフです。オープンするやいなやパフェの人気が爆発。お店と同じくグラスで、カウンターでゆっくり食べられる環境を用意しました。

Instagramアカウント:
クロリア(@cololie

PART2 <Ensoleille(アンソレイユ)>

編集長が京都で最も推している、杉江シェフが手掛けるデザート店「Ensoleille」。生産者を大事にし、素材一つ一つと丁寧に向き合いデザートを作る杉江シェフのパフェは、まるで魔法にかかったかのように香りと余韻のハーモニーに浸れます。催事やイベントでパフェ提供が初となるアンソレイユが京都から出店します。

Instagramアカウント:
Ensoleille(@ensoleille27

3日おきに変わるショコラ×パフェカウンター「ショコラティエパフェWEEK」

3店舗による3日間置きのパフェカウンター。第一弾10月22日(水)~24日(金)は<torantoroa33(トラントロア33)>が、第二弾10月25日(土)~27日(月)は<amazoonia(アマゾニア)>が、第三弾10月28日(火)~30日(木)は<シャンドワゾー>が登場。ショコラをテーマに、ショコラティエ3者がパフェに向き合います。埼玉・川口の名店<シャンドワゾー>の村山シェフは、催事でのイートインは初めての試みとなる貴重なイベントに。

<torantoroa33(トラントロア33)>(イートイン)2025年10月22日 (水) ~10月24日(金)
<amazoonia(アマゾニア)>2025年10月25日 (土) ~10月27日(月)
<シャンドワゾー>2025年10月28日 (火) ~10月30日(木)
※<torantoroa33(トラントロア33)>(イートイン)は三越伊勢丹オンラインストアでの事前予約を予定しております。

Instagramアカウント:
torantoroa33(@daichi_takara.chocolatier
amazoonia(@_amazoonia_)
シャンドワゾー(@chant__doiseau

PART1 <As(アス)×夢月>

ナチュラルで繊細でちょっぴりドーリーなメイク「#夢月メイク」で、SNSを筆頭に数々のメディアにも引っ張りだこな人気ヘアメイクアップアーティスト夢月さん。実は、年間かなりの金額をチョコレートにつぎ込むほどの、チョコレートヲタクとしても有名!  2022年にufu.(ウフ。)とコラボして以来、3年ぶりのコラボ企画は、夢月さんが足しげく通う恵比寿のデザート店「As(アス)」とコラボレーション。

夢月さんが愛してやまない「未脱臭ホワイトチョコレート」を使ったパフェを登場します。

Instagramアカウント:
As(@as_dessert_parfait_ebisu
夢月さん(@dreamoon_hm

PART2 <memento mori(メメント モリ)×小栗有以>

2014年にAKB48 Team 8の東京都代表として加入。2018年「Teacher Teacher」で初のセンターに抜擢され、2025年8月発売のAKB4820周年記念66thシングル「Oh my pumpkin!」でセンターを務めるなど、AKB48のエースとして活躍中。最近は女優、モデル、バラエティでも幅広く活動されています。10月からufu.(ウフ。)で新連載「YUIとパフェ。」も始まろうとしている小栗有以さん。フェスでは虎ノ門「memento mori」とコラボレーション。アサイーボウルをテーマにしたパフェが登場。また小栗有以さんによる「パフェのお渡し会」など、リアルイベントも企画中です。

Instagramアカウント
memento mori(@mementomori_toranomon
小栗有以さん(@yuioguri_1226

ドーナツもパスタも! ufu.(ウフ。)激オシのフェススイーツ&フード

ドーナツや甘いものを食べたあとに食べたくなるお食事が大集合。編集部が今最もHOTだと思うお店を集めました。ウフフェスといえば!のあの常連店も登場します。

PART1 <San jū san(サンジューサン>

昨今スイーツ界を賑わせているドーナッツ。そんなドーナッツブームと一線を画し、編集長が衝撃を受けた氷ドーナツが登場します。幾度と試作を重ね、このドーナッツを作るのは台湾出身のシェフ網代ミレイさん。ひんやり状態から食べて、サクサクとしたこの食感。そして驚きの口どけをお楽しみください。

Instagramアカウント:
San jū san(@sanjusan1119

PART1<ishi Kamakura(イシ カマクラ)>

2025年夏に鎌倉にオープンしたばかりの「ishi Kamakura」は、料理人さわのめぐみさんによる新店舗。サレ系のお菓子や新しい世界を作り上げる和菓子など、そのお菓子のラインナップはジャンルレスで、さわのめぐみさんの世界観で彩られたブランドです。催事は初デビューとなる本ブランド。編集長のオススメはココナッツのわらび餅。

Instagramアカウント:
ishi Kamakura(イシ カマクラ)(@ishi_kamakura
さわのめぐみさん(@megumi_sawano_

PART2 <マカロワ>

4年連続、4回目の出店となる「マカロワ」。一つ一つのお菓子が丁寧で、特にマカロンは絶品。今年は催事出店やイベント等も減ったマカロワですが、本イベントに今年も出店。マカロンだけではなく、人気の焼き菓子などもそろいます。

Instagramアカウント:
マカロワ(@macaroi_

PART1 & PART2 <#リオレに夢中>

こちらも4年連続4回目となる「#リオレに夢中」関口シェフが登場。虜になる人続出の絶品リオレは、一度は食べて欲しいスイーツです。またファンも多いボロネーゼは旨味&お肉がたっぷり。会場内で甘いものを食べたあと、食べる前にも出来立ての温かいボロネーゼをぜひ。

Xアカウント:
関口幸秀シェフ(@yukihide_lion

PART2 <YUME NO OKASHI(ユメノオカシ)×うさもぐ

あんバター研究家であんバターの沼にはまり、これまでに訪れたあんバターのお店は1000店舗。食べたあんバターの数は約2000個。SNSのフォロワーは、合計18万人のインフルエンサーでもある「うさもぐ」さんと世田谷区代沢に工房を構え、バターサンドを中心とした焼き菓子を販売する「YUME NO OKASHI-ゆめのおかし-」とコラボレーションします。

Instagramアカウント:
YUME NO OKASHI(@yumenookashi
うさもぐさん(@mgmgbutter3

カカオに恋するチョコレートPARTY!

チョコレートにワクワクする季節ももうすぐ! 会場では今注目のショコラティエたちがズラリ。カカオをテーマにしたパフェや焼き菓子、ドリンクなど様々な表現で登場します。カカオの魅力をぜひ体感して。

PART1 & PART2 <CALATIR(カラティール)>

「LES TEMPS PLUS(レタンプリュス)」から2025年1月に誕生したばかりの「CALATIR(カラティール)」が登場。パトリック・アニョレなどフランスで修業し、ビーントゥバーチョコレートに傾倒する新進気鋭のショコラティエ駿河シェフのチョコレート菓子に今から注目したい。

Instagramアカウント:
CALATIR(@calatir_chocolaterie

PART1 <エムニジョウ>

自家製チョコレートと焼菓子のお店「m²(エムニジョウ)」が本フェスに登場。サロン・デュ・ショコラもデビューし、チョコレートが持つ新しい美味しさや奥深さを感じさせてくれるブランドです。

タルトショコラやクッキーなど、自家製チョコレートの魅力がたっぷりつまったチョコレート菓子を横須賀より持ってきてくれます。

Instagramアカウント:
m²(@patisserie_m2

PART2 <nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO(ネル クラフトチョコレート トーキョー)>

PART2 <カカオ菓子suminoza(スミノザ)>

<nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO(ネル クラフトチョコレート トーキョー)>と<カカオ菓子suminoza(スミノザ)>がWネームでそれぞれ出店します。ショコラティエ村田友希が立ち上げた<カカオ菓子suminoza(スミノザ)>はチョコレートの焼き菓子を、<nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO(ネル クラフトチョコレート トーキョ―)>は、催事でも珍しいミニパフェを提供します。

Instagramアカウント:
nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO(@nelcraftchocolatetokyo
suminoza(@suminoza_cacao
村田友希シェフ(@murata_suminoza

PART1 <パティスリートゥルモンド>

武蔵小山で人気の<パティスリートゥルモンド>がフェス初出店。かわいくキュートな見た目のクマのお菓子。その可愛さとは裏腹に、シェフパティシエの神戸康太シェフの技術が光る、本格的なお菓子ばかり。

かわいくて美味しくて、そんな<パティスリートゥルモンド>のお菓子をぜひ。

Instagramアカウント:
パティスリートゥルモンド(@patisserie_tout_le_monde

PART2 <ORANGE kikaki(オランジェ キカキ)>

こちらもウフフェスに4年連続、4回目の出店となる「ORANGE kikaki」(浅草)。柑橘のマジシャンである菊池シェフが、オランジェットだけではなく、柑橘をテーマにした新作のケークなど、幅広いラインナップを用意してくださいます。

Instagramアカウント:
ORANGE kikaki(@kikaki.sweets