初夏のアフタヌーンティーが真っ盛り。「マンゴー」「日本茶」「チェリー」「メロン」「紫陽花」、あなたはどのテーマに惹かれますか?
横浜・山下公園にほど近く港を眼下に望む、ハイアット リージェンシー 横浜。5月と6月は、トロピカルで濃厚な味わいのマンゴーをふんだんに使用した 「マンゴー・アフタヌーンティー」が開催されます。
「アップルマンゴーパフェ」は、パイナップルとパッションフルーツのコンフィチュールやココナッツのクリーム、マンゴーのゼリーなどトロピカルな食材の魅力が詰まっています。
「宮崎県産マンゴータルト」は、トロっと甘い宮崎県産のマンゴーを贅沢に使用。ココナッツと合わせた濃厚なカスタードクリームにバナナのソテーを中に加えて、甘さの異なる南国フルーツの掛け合わせが堪能できます。
濃厚なマンゴーとスパイスのハーモニーが絶妙な「マンゴームース」は、中央にチャイのムースを加えることで、チャイ特有のスパイスの香りが口に広がり、マンゴーの甘さがいっそう際立っています。
南国フルーツの味覚で、一足早く夏気分を先取りしませんか?
About Shop
ハイアット リージェンシー 横浜 1F The Union Bar & Lounge (ザ・ユニオンバー&ラウンジ)
横浜市中区山下町 280-2
『マンゴー・アフタヌーンティー』
期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
時間:12:00または14:30開始 ※いずれも2時間制
価格:6,500円 、〈スパークリングワインのフリーフロー(90 分)付き〉 8,000円(ともに税・サービス料込)
東京ベイ潮見プリンスホテルがこの初夏に開催するのは、300年以上の歴史を誇る京都の老舗「一保堂茶舖」の日本茶を使用した「日本茶アフタヌーンティー」。
スイーツには「番茶生チョコレート」「ほうじ茶ヴェリーヌ」「煎茶あん求肥包み」、セイボリーには「真鯛のお茶しゃぶ 茶葉とかつお出汁のジュレ」など、日本茶の特長を生かした品々が用意され、日本茶と料理のハーモニーが楽しめます。
升に入った濃厚な抹茶ティラミス。まずはそのまま食し、次に苺、バームクーヘン、スコーンをディップして味の変化を堪能するという趣向。上品な抹茶の風味と多彩な素材のマリアージュに心ゆくまで浸ることができます。
フリーフローで楽しめる全20種類のお茶のうち、一保堂茶舖のお茶は芳泉、くき煎茶、極上玄米茶、極上ほうじ茶、国産紅茶の5種。銘柄ごとに異なる味わいや香り、余韻をじっくり味わってください。
日本古来の茶文化と英国伝統の茶文化が融合したアフタヌーンティー、一度は体験してみたいものです。
About Shop
東京ベイ潮見プリンスホテル 1F Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi
江東区潮見2-8-16
『日本茶アフタヌーンティー ~Harmony of Green~』
期間:2025年5月5日(月祝)~6月30日(月)
時間:12:30~17:00(最終入店 15:00) ※120分制 /ドリンク90分L.O.
料金:6,500円~ (税込)
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイは、スイス生まれのリンツチョコレートとコラボレーション。さらにもう片方の主役にチェリーを採用して、チョコレートとチェリーのW主演のアフタヌーンティーが完成しました。
プティガトー5種はすべてリンツチョコレートを使用。フレッシュアメリカンチェリーを贅沢に使用したタルト、グリオットチェリーのムースと2種のフレッシュチェリーが楽しめるベリーヌ、カスタードとチョコレートのやさしい甘みとダークチェリーの酸味が楽しめるパイなど、4種類のチェリーを相性良く合わせています。
スペシャルディッシュは、アメリカンチェリー・いちごのフレッシュな味わいと、リンツチョコレートアイスクリームの濃厚な甘みが絡み合う至福のスイーツ「チョコレートチェリーセンセーション」。今回のコラボレーションを代表する一品です。
セイボリーには、ごぼうとリンツチョコレートが絶妙にマッチしたスープや、グリオットチェリーの酸味が鴨の旨味を引き立てるキッシュ、もっちりとしたチェリーと生ハムのクレープなど、ここでもチョコレートとチェリーが活躍。
今回のアフタヌーンティーは、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ内の5つの店舗とインルームダイニングにてそれぞれ提供されます。店舗と場所によって、メニューや時間、料金が異なるので、ホームページで確認してから予約してください。
About Shop
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 1F ニューヨークラウンジ
港区海岸1-16-2
『チェリーアフタヌーンティー with リンツチョコレート』
期間:2025年5月8日(木)~6月30日(月)
時間:11:30~21:00(L.O. 19:00)
料金:7,700円、〈スペシャルドリンク(ノンアルコール)セット〉9,020円(ともに税込、サービス料別)
みなとみらいのシンボル、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの初夏のアフタヌーンティーは、メロンが主役。それも、フレッシュで香り高い青肉と、ジューシーで濃厚な甘みの赤肉、2種類のメロンを使ったスイーツの数々の登場です。
スタンドの最上段で目をひくのは「メロンのヴェリーヌ」。青肉と赤肉のフレッシュメロンとメロンのソース、チョコレートでコーティングした軽い食感のフィアンティーヌを重ね、たっぷりと生クリームをのせています。間に入れたオレンジのブランマンジェの爽やかな味わいがメロンの旨味を引き立てます。
ココナッツムースの中に入れたメロンのジュレが口の中にあふれるムース、メロン果肉入りのゼリーがのったパンナコッタ、軽い口当たりの生クリームを使用したメロンのショートケーキなど、青肉と赤肉、2種のメロンの旨味が存分に味わえるスイーツが並びます。
横浜港を一望できる開放感あふれるロビーラウンジで、午後のひとときをメロンのスイーツをいただきながら過ごせるなんて、ああ幸せ。
About Shop
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2F ラウンジ&バー「マリンブルー」
『メロンアフタヌーンティー』
横浜市西区みなとみらい1-1-1
期間:2025年5月7日(水)~7月13日(日)
時間:12:00~ *120分制
料金:6,500円〈25種のカフェフリー〉、7,700円〈メロン入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー〉(ともに税・サービス料込)
銀座四丁目交差点からも歌舞伎座からもほど近い、ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京。館内のレストラン『現代里山料理 ZEN HOUSE』で、初夏の季節にぴったりの「紫陽花」をテーマにしたアフタヌーンティーがいただけます。
ウェルカムドリンクは甘茶が登場。アジサイ科アマチャの若葉を使ったお茶で、さっぱりとアイスティーでいただきます。紫陽花をテーマにした色合いが美しいスイーツと、抹茶を使って生き生きとした新緑を思わせるスイーツなど、パティシエが意匠を凝らした和洋さまざまなスイーツが並びます。
「ブルーベリーチーズケーキ」は、濃厚でふわふわ食感のレアチーズと、ほろほろ食感のクッキー生地を合わせ、ブルーベリーソースの酸味をアクセントに加えています。「カシス琥珀糖」は、紫陽花のように鮮やかな色味とカシスの風味が広がる琥珀糖。雨上がりを思わせる爽やかさが感じられます。
「抹茶どら焼き」は、白餡をベースにした抹茶クリームをサンド。クリームには香りを楽しめるようジンが加えられています。「抹茶雷おこし」は、甘さを控えめにし、抹茶の香ばしさをより感じられるように仕上げられています。
日本の美意識が生かされたアフタヌーンティーは、外国からのお客様をおもてなしするのにも最適といえそうです。
About Shop
ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京 「現代里山料理 ZEN HOUSE」
『紫陽花アフタヌーンティー』
中央区銀座5-11-1
期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
時間:月~金 11:30~17:00(最終入店 15:00)、土・日 15:00~17:00(最終入店 15:00)
料金:平日 4,000円~、休日 4,200円~(税・サービス料込)
<こちらも併せて読みたい!>
東京・横浜のアフタヌーンティー情報。 第1弾は、GW前半からスタートする4スポット
東京のアフタヌーンティー情報 第2弾! 5月1日から始まる初夏のお茶会 厳選7
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事