日に日に暑さが増す7月。この夏、京都に旅行に行く方も多いかと思います。そこで今回は旅の一息にぴったりな隠れ家カフェを紹介します。京都ならではの古民家をリノベーションしたお店からフランスの世界観を堪能できるお店まで盛りだくさんです!
フレンチ&イタリアンの経験を持つシェフが手がける、こだわりのスイーツと本格フードが楽しめるカフェ。サクサクの自家製パイや、食感と香りのバランスが計算されたパフェは人気を集めています。
毎朝焼き上げるサクサクの「パイ」シリーズも見逃せません。取材時に提供されていた「あまおうのミルフィーユ」は、まるで五重塔みたいな驚く高さ。隅々まで香ばしく焼かれたパイ生地に、アールグレイの香りがふんわり漂うカスタードクリームがたまらない味わい。
【紹介記事はこちら】
【京都・円町】まるで五重塔!?元フレンチシェフが手がける「piu cafe」(ピウカフェ)で味わうサクサク絶品ミルフィーユ
About Shop
piu cafe(ピウ カフェ)
京都府京都市北区大将軍西町131 KNOBビル 1F
営業時間:11:00〜19:00
定休日:火曜(祝日の場合は営業)
Instagram:@piu_cafe
京都・丸太町の閑静なエリアにある仲良し姉妹が営むケーキカフェ。店内に足を踏み入れると、アンティーク調のインテリアと柔らかな光が広がり、まるで絵本に迷い込んだかのような心地よい空間。スイーツも季節ごとに登場する多彩なメニュで、季節が変わるたびにファンをワクワクさせます。
取材当時提供されていたのは、イチゴショートケーキ。素朴でありながら丁寧に仕上げられたスポンジと、さっぱりとした生クリーム。表面にはキルティング風の美しいデザインが施され、細部にまでこだわりが。背面に控えめにあしらわれたチョコレートドリップがアクセントとなり絶妙なバランス。
【紹介記事はこちら】
かわいすぎ注意♡京都・丸太町の心地よいケーキカフェ「COCOCHI CAFE」の魅力を深掘り!
About Shop
COCOCHI CAFE(ココチ カフェ)
京都府京都市中京区道場町4-8
営業時間:11:00 – 18:00
定休日:月曜日、火曜日
Instagram:@cocochi.cafe
フランスの街角から切り取られたような空間を持つタルト専門店。店内に並ぶ棚、テーブル、椅子だけでなく、お客様を迎える扉やタルトを盛り付ける皿までもが、50〜100年もののヨーロッパアンティークが並んでいます。
そんな空間で味わう季節ごとに入れ替わる9種類のタルトは圧巻。タルトはもちろんすべて手作りで、オープンキッチンから漂う甘い香りが食欲をそそります。王道の「イチゴタルト」は、苺のジューシーさとクリームの甘さが口いっぱいに広がり、どこか懐かしい味わい。
【紹介記事はこちら】
【京都・今出川】足を踏み入れた瞬間からフレンチアンティークの世界♡「cafe cirque(カフェ シルク)」の魅力とは?
About Shop
cafe cirque(カフェ シルク)
京都府京都市上京区元伊佐町271−10 葛城ビル 1階
営業時間:11:30〜18:00
定休日:月曜日
Instagram:@cafe_cirque
金・土・日のみの週末限定営業ながら、その美しいスイーツと焼き菓子が注目を集めているパティスリー。京都の食材を取り入れたオリジナル焼き菓子や、こだわりの詰まった生菓子は、まさにご褒美スイーツ。
中でも通年販売の「キャロットケーキ」は人気商品の一つ。ジンジャーとシナモンがほんのり効いた生地と、チーズの塩気、くるみの香ばしさが絶妙にマッチした大人のキャロットケーキ。お花のように絞られたチーズクリームは抜群のビジュアル。
【紹介記事はこちら】
午前中には完売?週末限定のパティスリー「Matricaria(マトリカリア)」(京都・烏丸御池)で贅沢スイーツを堪能♡人気っぷりに迫ってきた!
About Shop
Matricaria(マトリカリア)
京都府京都市中京区堺町通三条上る大阪材木町702-2 NP材木町bldg 1F
営業時間:11:00 – 19:00
定休日:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
Instagram:@matricaria_kyoto
“日々の暮らしに楽しみを届けたい”という想いを込めて、焼き菓子大好き3人組が手を取り合い、情熱を形にした焼き菓子店。店舗外観は街路樹の緑に包まれ、落ち着いた佇まい。木製ベンチが入り口に置かれ、訪れる人をそっと迎えいれます。
取材当時は14種類と豊富な焼き菓子ラインナップ。ガレットブルトンヌやフィナンシェには発酵バターを贅沢に使用し、香り高いオーガニックバニラビーンズを加えるなど、素材へのこだわりが感じられます。またキッシュはユニークな三角形の専用パッケージで、手を汚さず食べられるのも魅力的。
【紹介記事はこちら】
京都・四条烏丸の新名所「焼菓子ヒビノ」オープン!女性目線で紡ぐ、日々を彩る焼き菓子の魅力
About Shop
焼菓子ヒビノ
京都市中京区橋弁慶町227 第12長谷ビル1F
営業時間:11:00~17:30
定休日:不定休
Instagram:@hibino_kyoto
“虎屋”、“両口屋是清”と並んで“御三家和菓子”とも呼ばれる、創業1803年の老舗和菓子店。2階にある「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」は、めったに見られない和菓子職人の実演が見られるという和菓子カウンターが。
メニューは「お煎茶セット」「お抹茶セット」の2つがあり、セット内容の和菓子は2種類のどちらかを選ぶスタイル。取材日提供されていたのは、朱色や黄色のきんとんを紅葉した山に見立てた「綾錦(あやにしき)」と、桃色の菊を表現した「御園菊(みそのぎく)」。長きに渡って伝えられてきた職人さんの技術、和菓子の魅力を思う存分堪能できるのがポイント。
【紹介記事はこちら】
享和3年創業の老舗「鶴屋吉信」の職人技が見られる贅沢カウンター「菓遊茶屋」(京都・今出川)で和菓子の魅力を知ろう
About Shop
鶴屋吉信 本店 「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」
京都府京都市上京区今出川通堀川西入る
営業時間:10:00〜17:30(1階店舗は9:00〜18:00)
※11:20〜12:30の間はお昼休みのため実演はなし
定休日:水曜日
Instagram:@tsuruya.yoshinobu_wagashi
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事