JR東京駅「グランスタ東京」で働くキャスト・社員が「自分で買うならコレ!」と本音で投票した、リアルな“推し土産”ランキングが発表!(※対象は、年間を通して販売しているグランスタ東京限定販売商品より選出。期間限定商品は対象外。回答者614名、自社及びグループ会社以外の商品に投票)
まず、10位から発表します!
第10位は、ふくよかな求肥餅と甘さ控えめのこし餡を閉じ込めた、香ばしい鈴型のもなか。東京駅の待ち合わせ場所として知られる『銀の鈴』をイメージしたグランスタ東京限定商品は、ひと口サイズと見た目のかわいらしさで、特に女性に人気です。
【投票コメント】
●「銀の鈴」の形をしているので東京駅土産として使いやすいです。個包装で配りやすく、甘さが強すぎず、年代を問わず渡しやすいと思います。/30代女性(勤続年数4.5年)
フードディレクターの平野紗季子さんがプロデュースする「(NO)RAISIN SANDWICH」の実店舗1号店の人気商品。ノーレーズンサンドイッチのバターサンドに、「キャラメルくま」がむぎゅっと合流。上質な素材と豊かな風味。とろけるキャラメルが幸せな余韻を生む、新しいバターサンドです。
【投票コメント】
●(NO) RAISIN SANDWICHはネットでもなかなか買えないショップなので、買っていったら話題になるし喜ばれます。パッケージのくまもかわいいので、友人にあげたいです。/30代女性(勤続年数4年)
大人気のメープルバタークッキーとグランスタ限定商品のメープルショコラクッキーを詰め合せた限定缶。今回同時に発表された「東京駅限定手土産 売上ランキング」では2位にランクインしています。高級感あふれる金の缶に大きくブランドロゴをあしらったパッケージも人気のポイント。
【投票コメント】
●家族、友人に買って帰って、毎回喜ばれる一品です。いろいろな味が楽しめ、缶もかわいらしく、小物入れにも使っています。/30代男性(勤続年数5年)
ピエール マルコリーニのクーベルチュールを練り込んだ生地に、はちみつとキャトルエピス(クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ブラックペッパー)、シナモンを加えて焼き上げています。ほのかに効かせたスパイスがバターとチョコレートの風味を引き立て、ザクザクとした食感が食べ応えのあるガレットです。
【投票コメント】
●チョコレートのおみやげなら、ピエール マルコリーニさんで間違いないです!/50代女性(勤続年数14年)
鰹と昆布からとりきった、華やかに薫る“だし”の旨味を楽しむ超定番味。厚切りポテトチップスに凝縮したおいしさのしずくをふきかける進化系製法を採用し、外はパリッと、中はサクサク。粉(K)が(G)手(T)につきにくいを実現しています。甘いものが苦手な方への手土産にもおすすめ。
【投票コメント】
●グランスタのお土産はいろいろ渡したことがあるのですが、相手のリアクションが一番良かったので選びました。どの世代にも刺さるのでおすすめしたいです! /20代女性(勤続年数3年)
最高級クーベルダークチョコで仕立てた甘さ控えめの味。苦味も抑えているのでお子さまでも食べやすく、幅広い層の方への手土産に最適です。フルールミルクティーは、人気のアールグレイの茶葉をたっぷりのミルクでじっくりコトコト煮込んだ華やかな味の一品です。
【投票コメント】
●見た目がかわいいうえに、食べたい味の組み合わせだったので購入しました!Suicaのペンギンがかわいくて、箱を開けたときにテンションが上がります!/20代女性(勤続年数3年)
“木の実”をテーマにしたスイーツ専門店の詰め合わせが、第4位にランクイン。濃厚なヘーゼルナッツペーストと風味豊かな木苺ペーストを、スペイン産ミルクチョコレートとオリジナルのクッキーでサンドしています。
【投票コメント】
●東京駅でしか買えないお手土産として、スイーツ好きの間でも有名なので、買って行くと「並んで大変だったでしょー!」と言われます。贈った人に喜んでもらえるので、うれしいです。/50代女性(勤続年数10年)
残りはトップ3です!
第3位は、パリとろ食感がたまらない絶品ひとくちブリュレ。バニラ香るプディング風クリームを、直火でパリッとキャラメリゼ。中からほろ苦いキャラメルソースがとろ~り。
【投票コメント】
●見た目がかわいらしく、個包装でシェアしやすいのもうれしいです。実際に食べるとキャラメリゼしたタルトの中のソースもおいしくて大好きです!グランスタ限定のお土産として、女性には特に喜んでもらえました。/20代女性(勤続年数1年)
お店一番人気のクラシックをはじめ、東京駅限定のクッキークリームフレーバーまで楽しめる3種のカップタイプチーズケーキのアソートセットが第2位に。上はベイクド、下はレアのような、1つで2つの食感が堪能できます。
【投票コメント】
●滑らかで濃厚で、自分へのご褒美や、知人へのちょっとしたお礼などによく利用します。カップになっていて食べやすいのがとてもいいと思います。/30代男性(勤続年数1年)
話題のシェフパティシエ・大山恵介氏が手掛けるブランドで、店内のオーブンで焼き上げるフィナンシェが第1位!東京駅の赤レンガ型をイメージした形に仕上げたフィナンシェは、焦がしバターとアーモンドの香ばしい香りと、焼き立てのカリっと食感が味わえ、ティータイムを特別な時間に演出してくれます。
【投票コメント】
●普段好んで焼菓子は買わないのですが、こちらのフィナンシェは定期的に食べたくなるおいしさです。外側のカリカリ感と中のしっとり感が相まって、食感も楽しめるお菓子だと思いました。/30代女性(勤続年数2年)
いかがでしたか?東京駅で手土産を購入するさいの参考にしてみてください。
ウフ。
ウフ。編集部スタッフ
スイーツがないと始まらない。 スイーツ好きのための情報メディア。全国の素敵なスイーツ情報を発信していきます。
注目記事